お客様のニーズに合わせた施工プランをご提案します。

注文住宅の第一段階は工法を決めることです。
工法には大きく分けて『鉄筋コンクリート造(RC造)』『鉄骨造(S造)』『木造』の3種類あります。
当社はそれぞれの工法を生かした施工に自信を持っていますが、特にRC造と外断熱工法の組合せをお勧めしております。

各工法の特徴・長所・短所について

木造

柱の上に梁をのせて構造体を作る、古くから伝わる建築工法です。日本でもっとも普及している工法でもあります。

間取の自由度が高く、コストも比較的かかりにくい工法です。

手作りに近い方法で作られるため、熟練した技術が必要です。
大工さんの技術によって仕上がりが左右されます。

鉄骨造

柱や梁などの主要構造部分に鋼材を用いた工法です。
鉄骨造に使われる鋼材の厚みが6ミリ未満のものを「軽量鉄骨造」といいます。軽量鉄骨造は、主に住宅等に用いられる場合が多いです。
鉄骨造に使われる鋼材の厚みが6ミリ以上のものを「重量鉄骨造」といいます。主に中層の集合住宅や店舗併用住宅等に用いられます。

木造に比べ、柱の間隔を広くすることが可能で、大きな空間がつくれます。
加工しやすいという鉄の特性を生かして、ドーム型の屋根などの複雑な形状に対応しやすいのも利点です。
デザインによっては短工期での施工が可能です。

基本的に力を揺れて逃がす構造なので建物自体が揺れやすく、音が響きやすいです。
木造に比べコストが高くなります。
また鋼材の特徴として熱や錆には弱いため施工の際には錆止めや不燃材の使用を確実に行う必要があります。

鉄筋コンクリート造

横揺れに強い鉄筋と圧縮に強いコンクリートの双方の得意とする性格を組み合わせ強い構造体にしたものです。
マンション・ビル・商業施設などでよく使われる工法です。

間取の自由度が高く、耐久性、耐火性、断熱性、遮音性に優れ、強度も非常に強い、優れた工法です。

他の工法に比べコスト・工期がかかります。
また素材の特性上、結露しやすいため、適切な断熱施工を行う必要があります。

外断熱について

外断熱工法は鉄筋コンクリート造(以下RC造)のための工法です。
コンクリート建築物を夏の暑さや冬の寒さから保護するために、断熱材というものが使用されます。
外壁の内側に断熱する方法を「内断熱」、外側から建物を断熱材ですっぽりと覆う方法を「外断熱」と呼びます。日本では現在「内断熱」が一般的ですが、外国では「外断熱」が一般的です。

RC造と外断熱工法はベスト―パートナー

建築物を夏の暑さや冬の寒さから保護するために、断熱材というものが使用されます。
外壁の内側に断熱する方法を「内断熱」、外側から建物を断熱材ですっぽりと覆う方法を「外断熱」と呼びます。
日本では現在「内断熱」が一般的ですが、外国では「外断熱」が一般的です。

コンクリートは木の約20倍の熱容量を持っています。
熱容量とは物が熱を蓄える能力のことをいいます。熱容量が大きい物質ほど、『温まりにくく冷えにくといえます。』

RC造の建物は、熱容量の大きいコンクリートで作られた建物ですから、『温まりにくく冷えにくい構造』といえます。
外断熱工法では、この熱容量の大きさを利用します。
内断熱ではコンクリートは外部環境の温度変化を受けてしまい、室温が安定しません。
外断熱工法では断熱材で躯体をすっぽりと覆うことによって外部環境の温度変化を遮断することができます。
そのためコンクリートは内部環境に順応して、その大きな熱容量で熱を吸収したり放出したりして、室内の温度安定に寄与します。このようにRC造と外断熱工法はとても相性が良いのです。
外断熱にすることによって、コンクリートのもつポテンシャルを最大限に引き出すことができるのです。

木造・鉄骨造の外断熱について

当社では木造・鉄骨造住宅の外断熱工法はあまりお勧めしていません。

一番の理由が、木造・鉄骨造の構造躯体は木又鉄のため熱容量(物体が熱を蓄える能力)が少なく、壁体内に断熱材を充填する断熱材充填工法と性能的にそれほど大きな差がないためです。

RC造外断熱のメリット・デメリット

建物の耐用年数が長くなる

内断熱のRC造の建物では、断熱・保温はコンクリート壁の内側におこないます。
その為に建物の外壁部分は外部環境の影響を直接に受けてしまいます。
直射日光を受ける部分は、夏場では70℃にも達して膨張し、冬場の明け方ともなれば0℃にもなって収縮します。
躯体の外壁には、繰り返される膨張・収縮のために微細な割れ(ヘアークラック)が生じます。
そのヘアークラックから、大気中の有害なガスや雨水等が浸入し、結果としてコンクリートの強度を著しく低下させるのです。
その点外断熱工法では、RCの躯体をすっぽりと断熱材で覆うことにより、外部環境の影響を受けにくくします。
躯体の温度が一定に保たれれば、躯体を劣化させる原因となる膨張・収縮を抑制させることができ、結果として建物の寿命が延びます。

その
1

室内の温度が安定し、省エネ効果が生まれる

外断熱工法では断熱材で躯体をすっぽりと覆うことによって外部環境の温度変化を遮断することができます。
そのためコンクリートは内部環境に順応して、その大きな熱容量で熱を吸収したり放出したりして、室内の温度安定に寄与します。
結果夏は涼しく、冬は暖かい環境が生まれ、冷暖房費の削減に貢献します。

その
2

結露・カビの発生を防ぐ

気密化の進んだ現代の住宅では冬季の結露は当たり前のように発生します。
結露するとカビが発生しやすくなり、カビを餌とするダニも繁殖します。
ダニやカビはアレルギー疾患やシックハウス症候群の原因物質になるといわれており、健康面でも衛生面でも、発生を防止することが望まれます。
外断熱の壁は、冬場の冷たい外気の影響を受けにくく、暖かい室内の温度に同調するため、
温かい温度に保たれ、結露の発生を防ぎ、結露が元となるカビ・ダニの発生を防ぐことができます。

その
3

外断熱のデメリット

外断熱にはデメリットはほぼありません。
唯一あげるとすればコストが内断熱よりかかるということです。
ただし、省エネ性や建物の劣化が抑えられメンテナンス費用が低く抑えられることを考えれば、決して高い買い物ではないと思われます。

その
4

ご依頼から工事完了までの流れ

ご依頼・ご相談

予算やご希望をお聞かせください

STEP
1

プランご提案・概算見積

具体的なプランをご提案します。変更は何度でも出来ますので、沢山のご意見をお聞かせください。

STEP
2

プラン決定・見積金額調整

プランが確定致しましたら見積金額をご予算に合うように調整いたします。

STEP
3

設計図作成・建築確認申請

最終プランに基づいて、経験豊富な設計士が図面を作成します。

STEP
4

工事契約

このタイミングで工事の契約を致します。

STEP
5

工事開始

責任をもって工事を行いますので、お任せください。

STEP
6

工事完成・引越し

アフターサービスもお任せ下さい。快適な生活をサポートします。い。

STEP
7